ついにキタ!「Huaewei MateBook X Pro」性能、スペック!!

 

 

こんばんは、ご機嫌いかがですか。クマガイです。

 

 

僕個人の感覚としてはMWCの発表で

Galaxyが来る!Galaxyが来る!」という考えしか

頭の中になかったので後日色々調べてみると色んな情報が

出てくるに出てきたので焦って記事にしています(笑)

kumagai114514.hatenablog.com

 

凄いの二つ!Huawei発表会!

 

consumer.huawei.com

 

半年ほど前の記事になりますが、以前Huawei MateBook Xについて

色々書いた記事がありますのでこちらもご覧くださいませ。

 

kumagai114514.hatenablog.com

 

メタな話になりますが半年前にもなると

今と文章の書き方や口調、画像の使い方がおかしいので

少しずつ直しています…。

 

まぁそれは置いておきまして。

 

そのMateBook Xが当時発売された時は正直

ちょっとズレてるかな…と思っていました。

その理由として

 

  • ファンレス加工を施しているため熱対策が不安*1
  • ハイエンドの色が一色(ゴールド)のみ
  • ベゼル周りのゴム加工がないため画面耐久の不安
  • ハイエンドにも関わらずメモリが8GBまで

 

などなど…ファンレスによる注目度の集め方は良かったのですが

ハイエンドモデルで正直メモリが16GB載っていないPCは

使い物にならないわけではないのですが色々処理をする上で

絶対に物足りないと感じてしまう構成になります。

 

という事で何だかんだ納得していなかったクマガイさんでしたが

やっと。やっと!

 

Huawei MateBook X Pro」が発売されます!!!

 

MateBook X Pro

 

MateBook X Pro

MateBook X Pro

https://consumer.huawei.com/en/tablets/matebook-x-pro/

©2018 HUAWEI Technologies Co. 

 

見た目部分もかなり寄せてきていますよね。

もうここまで来るとMacBook Proと見間違えてしまうくらい

OSがMacOSではなくてWinOS入っているって感じですね(笑)

それでは早速中身の方を見ていきましょうか。

 

スペック

 

流石「Pro」と名付けているだけあって中身も素晴らしいです。

クマガイさんとしては十分納得できるどころか

むしろ思わず「おぉ…!?これは凄い」といってしまいました

一体何が凄いのか。

 

驚愕!狭額ベゼル!

 

まず一番見た目からして変化がわかるものは

前機種よりも遥かに狭くなったベゼルです!

画像を見た感じではそんなに狭くなった感じがわかりませんが

比較画像をみるとはっきりわかると思います。

MateBook X Pro ベゼル

HUAWEI MateBook X | Tablet and PC | HUAWEI Japan

©2018 HUAWEI Technologies Co. 1998-2018. All rights reserved.

 

 

MateBook X Pro ベゼル

https://consumer.huawei.com/en/tablets/matebook-x-pro/

©2018 HUAWEI Technologies Co. 

 

凄いと思いませんか?

最近の画面表示領域としては僕が知る限り

一番狭いベゼルはDellのXPS13という機種になります。

ただその狭いベゼルでさえ「5.2mm」のベゼル幅。

 

www.dell.com

 

ちなみにこちらがDELLのXPS13

タイトルにある通り4Kディスプレイに対してこのベゼル。

そして新色のリリースや相変わらずの軽さ、性能の高さ。

こちらも十分魅力的なパソコンになっております!

 

MateBook X Pro ベゼル

https://consumer.huawei.com/en/tablets/matebook-x-pro/

©2018 HUAWEI Technologies Co. 

 

しかしこのMateBook X Pro。

ベゼル「4.0mm」と驚異的なベゼル幅…。

画面領域率((画面に対しての表示部分とそうではないベゼル部分での比率を表示しています。狭ければ狭い程美しく見えます。スマートフォンのインフィニティディスプレイみたいな感じですよね。としてなんと「91%

圧巻すぎるほどの表示率ですね。

 

これからの流れとしてベゼルがどんどん狭まっていく傾向で

先導して引っ張っていくのはHuaweiになるかもしれません。

では何故ここまでベゼルが狭めることが出来たのか?

その理由が次のことにあります!

 

パソコンに潜んだNinjaカメラ!

 

皆さんキーボードってどんな形か覚えていますか。

まぁ覚えていますかっていうのもおかしな話ですが

通常ノートパソコンでも外付けキーボードでも

基本的にはこうなっていますよね。

 

REALFORCE キーボード

ThinkPad キーボード

 

どんなキーボードであれ、「F6」「F7」はこの位置にあります。

何故ならばキーの位置が変化してしまうと打ちにくいし

そもそも1234…と並んでいるところに何か介入するものがあるのか

実は介入できるものがあったのです!

 

www.youtube.com

 

こ、これは…(笑)

見てください!「F6」「F7」の間部分に何かある!

そう、これこそが新しいHuaweiのシステム

 

Ninjaカメラ(クマガイさん作大嘘名称)」です!!

 

Huaweiさんに要望送ってみようかしら…。

結構海外受けもするしカッコいいと思うんだけど…。

 

でも実はこのカメラ配置のおかげで本来

上のベゼル部分か下の部分に取り付けられる予定だったカメラ

キーボードの中に埋め込まれたスペースの空きが出来たので

ベゼル周りが狭く、スラっとしているのです。

 

技術面においてもパフォーマンス面においても

近年稀にみる頭のキレた考え方をしていますよね!

もちろん特許申請はしているとは思いますが

この仕様によって更なる利便性やコンパクト化が期待できます!

 

パフォーマンス大幅向上!ポートも充実!

 

前機種の「MateBook X」ではポート状況はこうなっていました。

 

MateBook X

HUAWEI MateBook X | Tablet and PC | HUAWEI Japan

©2018 HUAWEI Technologies Co. 1998-2018. All rights reserved.

見て頂けたらお分かりになると思いますが

Type-Cの端子が両方に1個づつしか搭載されていないのです…。

ファンレス仕様はとても魅力的でしたがやはり

失ってしまったものは多く、使いにくかったと思います。

 

しかし今回ドンッ!!!

 

MateBook X Pro

 

https://consumer.huawei.com/en/tablets/matebook-x-pro/

©2018 HUAWEI Technologies Co. 

Type-Cが片方に2個&イヤホン端子ポート。

そしてもう片方にはUSB3.0-Aが搭載されています!

いやぁ…これで安心出来ましたね。

一つUSBがあると使いやすさはかなり変化してきます。

 

気になるスペックはこちらになっています。

MateBook X Pro 性能 スペック

先程も書きましたが様々なパーツが大幅に向上しています!

 

  • CPUが第8世代のものになりパフォーマンスアップ!
  • ハイエンドモデルでついにメモリが16GB!
  • Type-Cx2、USB3.0ポートで備え良し!
  • 文句なしのバッテリ容量と稼働時間!
  • コンパクトかつ、運びやすい重量で嬉しい!

 

そして何よりも僕が一番肝だと考えているのが

GeForce MX150」の搭載です!これはデカい!

モバイルノート系列と言うのはやはりいくら

既存のパーツを強化してもパワーが足りなかったりします…。

NVIDIA GeForce MX150

NVIDIA GeForce MX150| NVIDIA|NVIDIA

Copyright © 2018 NVIDIA Corporation

 

しかしそれを大幅に補ってくれるのがこちらのGPU

GeForce MX150と言うパーツになります!

その用途は様々で動画編集であったり、音楽制作、

ゲームであったりなどなど…

 

比較的非力なモバイルノートの助けになってくれるのが

こちらのパーツになっているのです。

俺はデスクトップパソコン持ってるから云々…

そのような人には無用の産物ですが

 

軽い持ち運べるパソコンが良いけど動画編集もしたい…」など

考えている方にはピッタリなパーツなのではないでしょうか?

 

MateBookまとめ

 

やはり実機を直接見ていないのでハッキリとは言えませんが

今年発売するパソコンの中でも一際おいていると思います!

もちろん、見た目部分もカッコイイのですが一番好感を持てたのは

ユーザーが嫌がることを押し通さない」事ですね。

 

ファンレスに関しては非難が殺到したものと思われます…。

やはりモバイルノートと言う限定的な箱の中では

熱が籠るに籠り、熱暴走を起こしてパフォーマンス低下。

なんてこともあったでしょうし、素晴らしい判断ですね。

 

今年度(去年も含む)の新作発表がハッキリ現れた中で

一番注目度の高いPCはMateBook X Proで間違いなしですね!

未だに僕がThinkPad X1 Carbonを購入していなかったら

恐らくMateBookに手を付けていたことでしょうね(笑)

 

kumagai114514.hatenablog.com

 

以上、クマガイでした!

本来はMediaPadM5についても書きたかったのですが

ぶっちゃけとんでもない量になってしまうので

辞めました(英断)

 

面白かったら☆お願いいたします!!!

 

kumagai114514.hatenablog.com

kumagai114514.hatenablog.com

kumagai114514.hatenablog.com

*1:CPUやメモリ、記憶装置などは基本的に発熱します。その際に排熱処理や冷却処理がしっかりされていないと熱暴走を起こし、誤動作や最悪パーツの破壊までになってしまいます。しかしファンレスは排熱処理の主となる冷却ファンを取り除いた代わりに特殊な素材を使用して発熱させないようにする技術となっております。ぶっちゃけ技術云々はクマガイさんじゃ理解できないゾ^~#なので本当に冷えるのか不安