いらない記事は消す!断捨離で整えるはてなブログ

 

 

f:id:Kumagai:20180527010843p:plain

 

こんばんわ、ご機嫌いかがですか、クマガイです。

 

 

先日やっとの事、記事のリライトが終わりまして

また通常の記事も頑張って書いていこうと思っています。

ただ、一度書いて「良し!」と判断した記事がほとんどであったため

リライトするって言っても何をどうしたら良いのか分かりませんでしたね。

 

なのである基準を設けてリライトまたは削除することを決めました。

自信をもって出した記事を中々消したり、書き直したりしたくはないですが

多少なりとも実行した方が良いと僕は結論付けました。

項目事に分けましたのでどうぞご覧になってくださいませ。

 

削除

 

攻撃的になりますがまずは記事の削除からまとめていきます。

「ええ!嫌だよ!せっかく作った記事なのに!」と言う意見もでるでしょう。

僕だって実際にそう思って書いた記事ばかりなので分かります。ですが

モノを作ったらゴミはでるもの。消さなくてはいけない記事は必ずあります。

 

季節ものの記事は削除するべき

 

政治や災害に関するデータベースのようなサイトを作っているのならまだしも

今現在起きている事柄や事象、あの芸能人がナニしたなど

その時にしか役に立たないような記事は時期が過ぎたら削除するべきです。

と言うかそもそもそんな記事を雑記で書いちゃだめですよ。

 

ですが時代によって移り変わるようなものは仕方ありません。

例えば、「ここのホテルが凄かった!」と言う記事。

そのような記事の場合確かに過去のものになってしまいますが

許容できる理由がいくつかあります。

 

  • ホテルの容姿はそんな簡単に変わらない
  • 潰れない限り永続的に掲載することが出来る
  • 追記すればよいのでリライトしやすい

 

次にPCパーツやPC自体などの「レビュー記事」について

こちらも鮮度が大きくかかわってくるには来るのですが

先程のホテルと違ってこちらはまた違った需要があります。

PCレビューは一例なので他の事例にも当てはまるかも…。

 

  • 旧機種と新機種を比較されることが多い
  • その年に出てきた興奮や状況を確かめられる
  • 新機種が出たからこその需要が増す(価格落ちのため) 

 

など、一概に季節ものだからと言って削除すべきとは限りません。

他人や自分でも確かめてみて明らかに古臭さや必要性を感じない場合

まず確実に消した方が良いのが季節ものの記事になっています。

記事として腐っているものは削除しましょう。

 

まとめると

 

  • 変化と比較される物は削除しない
  • データベース的な役割でなければ削除
  • 未来とつながりを持てない記事は削除 

 

となりますね。

 

日記くさい記事は削除するべき

 

アメブロや趣味で観察日記のように付けている記事では必要ありません。

しかし雑記ブログや特化ブログの場合、日記ブログは不要です。

何故なら答えは単純で「そんな日記誰が見たがるのか」と言う事です。

もう一度言いますが日記の役割を持つアメブロなどは例外です。

 

駄目な例を挙げていくと、まず「普通の日記タイプ」

今日はこんなことがありました。明日も楽しくなればいいね記事。

記事を書かなくてはいけない自身の自己満足で考えると

このような記事でも全く問題ないのですがあくまでも雑記ブログ。

 

その日限りにしか役に立たないものは最初から作るべきではありません。

一瞬のためにしか需要がない記事、身内の記事は削除しましょう。

ですが芸能人ブログはまた違ってきますよね。何故かと言いますと

「その日この人は何していたんだろう」と言う目的で訪れているからです。

 

はてなブログの場合はあくまでも「無名人」が書く記事。

という事だけしっかり押さえて頂けたらいいと思います。

 

重複記事は削除するべき

 

僕が記事を削除する際に最も当てはまった項目になりますね。

記事を大量に書いていますとどうしても被り記事が出てしまいます。

特にブログの方針系の記事はその時に一番輝きを見せますが

次に新しいブログの方針記事を書くと効果が0になります。

 

その場合重複記事の扱いになってしまうため意味のない記事になります。

例えば僕が「ブログの更新を毎日から2日に1回にしました」と言う記事を

書き上げたとします。その3か月後に「やっぱり2日から4日にしました」の

記事を挙げたとしたら前の方針記事って要らない記事ですよね?

 

だって方針が変わってるんだから取って置く必要はありません。

それはデータベースとは違い、ただのゴミ捨て場です。

ゴミ捨て場に来る人たちは廃品回収か地域のゴミを捨てに来た人たちのみです。

要らない記事は捨て、廃品回収(完全削除)してもらわなければいけません。

 

面白くないなら削除するべき

 

ここはお客さん(PV・UV側の)目線になってみましょう。

一回何も考えずにキーワードを調べたとして自分のサイトを覗きます。

最初で止めてしまう方もいると思いますが最後まで読んでください。

どうでしたか?役に立ちましたか?何より面白かったですか?

 

自分が見て面白いと感じないものであったら削除しましょう。

もちろん自分が面白くなかったとしても他人が見れば面白い。

そういう事例も稀にありますがアレは努力した人間の言葉です。

何か評論家やライター職をやったことのない人間の言う言葉ではないです。

 

例えば僕自身が面白くないと思った記事を投稿しましょう。

たぶん、その記事ってあまり伸びないと思うんですよね。

面白くない理由として3つ程挙げてみたいと思います。

 

  • 記事とキーワードがずれている
  • 求めている答えを記述していない(つまり釣り)
  • 文章の構成が読みにくく何を伝えたいのか分からない

 

つまり簡単にいいますと「つまらない記事」になるのです。

ブログと言うのは不思議なものでつまらない記事にはPVが集まらないんです。

なおかつクリックされないような記事はどんどん下に追いやられます。

最終的には記事自体がなかったことになるのも珍しくありません。

 

リライト

 

この記事を読んでいただいた後に実行してくださればいいので

次のリライト作業へと移行します。先ほど削除したのちには

ある程度自信をもって、なおかつ需要がある記事を選出できた。

と仮定してリライトの項目を書いていきますね。

 

ちなみに僕はリライトの作業があまり好きじゃないですね(笑) 

 

タイトルが不明なら直すべき

 

まず一つ目、僕も何個かあったので実際に治しました。

タイトルの意味が分からない記事は変更すべきである。

 

kumagai114514.hatenablog.com

 

こちらの記事も今では分かりやすいタイトルになっていますが

当時は「曲面モニターの愚痴」と言う非常に分かりにくい記事名でした。

ですのでGoogleやYahooの検索に中々引っかかる事はなく

どんどん下の方に埋もれて言っていた悲しい記事ですね。

 

ですがタイトルを買えたことによって「何をしている記事」なのか

一目でわかるようになっていますよね?クリックされるかどうか。

それはハッキリ言って分かりません(データでは伸びていますが…)

タイトルを変えてもPC趣味の方は偏見持ちが多いので…。

 

「あぁん!?どうせこの記事アフィ記事なんだろ!?」

 

と言う志向が真っ先に先行してしまうんですよね(個人談)

なので見てもらう層を考えるとモニターってどんなもの?とか

なんで曲面なの?2個のモニターじゃだめなの?と言う疑問に対して

一つ一つ答えていくことが以下の項目でも必要になってきます。

 

リライトする時は思いきるべき

 

僕が考えるリライトは思い切って改変することだと思います。

確かに、気に入らない箇所だけを削って新しく書き直す…。

それでもリライトしたという事にはなるのですが

実際に出来上がった文章を見るとビックリ、逆に読みづらくなっていることも。

 

これは一体どういうカラクリが起きているのかと言いますと

 

  • この文章は気に入っているから残すここは消す
  • 残っている文章と新規の文章でテンションが異なる
  • 同じ人が書いている文章なのに違う人が書いているよう

 

ですので上手く書ききれていない共同執筆のような記事になっており

読み手としても書き手としても読みほどくのに時間がかかります。

と言うか折角書き直した文章を残りの文章と比べてみると

結構な割合で矛盾や食い違いが発生していることが多いです。

 

従って僕は思い切って1から書き直すことが大事だと思いますね。

元に書いていた記事の内容は参考程度に収めて新たに記事を書く。

大変な作業に見えますよね。ですが僕の経験上リライトするときに

元の文章を手直しして書こうとすると幾度となく止まります。

 

リライト作業は元々時間が多くかかる作業ではありますが

修繕するくらいだったら修理した方がよっぽど良いものが出来ます。

ライターなら何かしら方法があるんでしょうが僕はまだ1年ちょっと。

正攻法を見つけるまではリライトは全書き直しが一番早いです。

 

記事は細かく、項目ごとに

 

僕の記事は結構レビュー記事が多めなブログなのですが

実は最初の方、碌にタグや目次、項目づけしてませんでした。

自負するわけではありませんが書いてあることはそこそこなのです。

記事の区切りや文章の止まりがないので非常に読みづらい状態でした。

 

加えて前置きが長い割には本題がとても短い記事がいくつかありました。

その頃は2日に1回、1日に1回のペースで更新していたため

書いている途中で力尽きてしまうパターンが多めにありましたね。

それってお客さんからしてみれば詐欺、釣りになってしまいますよね。

 

kumagai114514.hatenablog.com

確か記憶に残る中ではこの記事が筆頭で悪かったですね。

ノートパソコンで十分な理由!とか言いながら

ノートパソコンで十分な理由書いていませんでしたから(白目)

 

基本中の基本になってきますが細かく設定する方法おさらいしましょう。

 

  • 1番最初の見出し上には「目次」を設定する
  • 大見出し、中見出し、小見出しを段階に分けて使う
  • 区切りとわかりやすいように太文字、大きさを分ける

 

この3つだけ知っておけばとりあえずサイトとして綺麗に見えます。

はてなブログではデザインの拡張性は中々難しいんですけどね。

派手さを出す目的であったらWordPressのほうが良いですね(笑)

あくまでリライトして読みやすさを重視する目的です。

 

自分で書き終わった後に読むのが1番良い方法だと思っております。

「あれ?なんかここ分かりにくくね?」となる個所が必ずあるはずです。

そこには追記なり、削除してもう一度分かりやすく書き直すことが

必要になってくるはずです。

 

感情綴りや専門用語は直すべき

 

僕もつい癖で書いてしまうので本当に気を付けたいのですが

感情的に文章を書き上げてしまう事です。

昔「iMac Proが高い理由。そりゃあ高いわ」と言う記事を書きました。

Apple信者に刺されるんじゃないかの勢いで書き上げていましたね(笑)

 

kumagai114514.hatenablog.com

 

今では少しだけ軽い表現になっているはずです。

修正前はとんでもないことを記述して大学の知り合いに怒られました。

以後、そこまで過激な事は書かないようにはしています。

Appleの時は結構な割合で悪魔化するので反省しなくてはいけませんね。

 

専門用語を多く使用しないことについて具体例を出したいと思います。

 

AppleのMacBook2017モデルにはTouchBarが搭載されています。

RAM16GB、ROM512GBが一番バランスの取れたモデルですが

動画編集や音楽制作をするならCPUもQuadCorei7が一番でしょう。

下位モデル(TB無)はクロック周波数が下がるため注意してください。

 

まぁ大抵の人は何となくのニュアンスは掴めるものの

それぞれの役割は何ですか?と聞かれると???となる事でしょう。

もしMacBookを勧めるための記事であったらRAMやROMの役割や

CPUも何が違うのか書く必要があると思います。

 

つまり「分かりやすい文章」を書くように心がけてください

 

まとめ

 

つまり

 

消してえぇぇぇぇぇ!!!!!

リライトしてぇぇぇぇぇ!!!!!

 

ってことです。

リライトだけでなく削除についての情報も書いてみました。

まず、削除を行ってからリライト作業をした方が良いと思います。

無駄は先に削ったほうがいいですからね。

 

以上、クマガイさんでした!!

 

面白かったら☆お願いいたします!!!

 

kumagai114514.hatenablog.com

kumagai114514.hatenablog.com