卒業検定に合格したので第二段階を振り返ろうと思う愚痴

 

 

こんばんは、ご機嫌いかがですか。クマガイです。

 

 

今はブログの名前が異なっているのですが

昔は「クマガイさんの愚痴」だったためたまには愚痴ります。

 

つい先日ですね。1/6くらいだったかな。

 

卒業検定試験があったのですが見事に合格しました!

 

それまでね。まぁ色々あったりなかったりしたわけですが

第二段階のお話しようかなって思います。

 

 

 

自動車講習第二段階。

 

自動車学校 第二段階

 

路上怖スギィ!!!

 

仮免許試験に受かった次の日から第二段階の過程に入り

1コマ目は車の各パーツの説明(これいる?)があり

そのあと早速路上の走りがあったわけなのですが

まぁアレですよ。

 

滅茶苦茶路上こえぇぇぇぇぇ…。

 

 

何だこの実技!?

一回教習官が見本の運転とかするんじゃねぇのかよ!

左に曲がる?ウィンカー左?ハンドル左に切る?

 

 

パニくりますよ、パニくる、パニくる…。

 

 

ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!(発狂)

 

 

と言う感じで1コマ目を終えて大体三日おきくらいに

路上教習を行いましたがまぁしんどいわけでして。

僕が路上運転でしんどいと感じた部分を

ちょっとでもね、味わっていただけたら

 

嬉しいなって…

 

 

路上はここ気を付けようぜ!!

 

進路変更のタイミングがちょっとズレてるかな

 

僕は北海道でドライブをしたので関東圏の方の道は

良くわかっていない部分があるのですがこちらは

結構除雪車や雪があふれていることが多く

冬場に関してはほとんどね。

 

 

一車線が破滅しています。

 

なので車のようなオブザーバーがついていたり

そもそも生きている物体や、色が多い物体と違って

雪って結構その場の色に染まりやすいんですよね。

特に夜になると周りの物が早く見えるので尚更ですね。

 

という事は物を感じ取る時間が少ないという事ですから…

 

そうですね、見事に進路変更のウィンカーが遅れます(笑)

 

なにわろてんねん。

 

遅れるから後ろの車から十中八九クラクションならされます。

曲がるのか曲がらねぇのか!どっちかにしろ!みたいな。

 

しかも僕が進路変更を苦手とする理由としてもう一つ。

進路変更って追い越しの車線にも入るわけですから

速度って落としたらいけないんですよ。当たり前ですが…。

僕はそれがなっかなか出来なくてね…。

 

先っちょ(→ウィンカー)が入るまでは何ともないんですけど

ハンドル切る時はもう…痛い(速度出せない)ですね…。

 

僕は少し特殊かもしれませんが皆さんも進路変更の際に

ウィンカーを出すのは相手に知らせる合図でもあるので

早めに、よそ見しないで前をしっかり見てね。

周りに迷惑かけないように変更しましょうね。

 

ぶっちゃけ進路変更のときは誰もウィンカー出してないですが…。

 

右折の時がちょっとズレてるかな

 

やっぱり…右折ですよね。一番大変な運転は。

左折って何だかんだ言って最初路上でた時にパニくるだけで

冷静に考えれば歩行者とか左にしっかり寄るとかすれば

何となくは出来るようにはなるんですよ

 

実際スピード出さない限り危険が少ないですからね!

ただ…問題は右折になるのです。右折って何が難しいというと

 

  • 一番危険な交差点の真ん中に降臨しなくてはいけない
  • 注意するところが多い。歩行者、対向車、信号ex…
  • イムリミットがかなり限られている。

 

と言う感じですかね。

一番最初真ん中に車を持っていくときは滅茶苦茶怖い!

出てかないと逆に危ないのですがそれでも怖い!

対向車もビュンビュン走ってきますし…

 

信号も(特に)気にしなくてはいけなくて黄色信号になったら

素早く判断してアクセル踏んで、対向車が突っ込んでこないか見て

歩行者が突っ込んできていないか確認してなどなど…

 

やること多スギィ!!!!!

 

教習所の中でやっていた右折ではせいぜい車が来ても

2,3台くらい。しかも暴走車は基本的に存在してないので

ゆっくり右左折できます。しかし路上運転では

臨機応変な対応が必要になってくるんですよね。

 

まぁでも僕でも出来るようになりましたから注意するところを

 

しっかり目的を持って視認すれば大丈夫です!

 

相手対向車が多い時は横断歩道からあまり出ないで様子を見たり

してもいいかもしれません。取り残されちゃいますからね…。

 

コツは周りの空気を読むことが大事だと僕は思います!

 

駐停車に注意しないのはちょっとズレてるかな。

 

僕の友達の車など乗ると結構感じることなのですが

 

駐停車している車両に対しての配慮が少なスギィィィ!!

 

大学のやつらは学科の勉強は必要ないというのが多いですが

実際はそうかもしれませんね。百聞は一見に如かず。

 

 

しかし、僕は教習本に書いてあることを読んでいました。

停車している車はいつ動くかわからないのでゆっくりね」。

実際にこれを僕は覚えていて路上運転したときに丁度…

二車線の道路かな。オブザーバー付けていた車があったんですよ。

 

お、オブザーバーだから動きはしないだろうけど念のためね…

 

ブレーキ…

 

グィィイイイイン!!!

 

何という事でしょう。

停車両はオブザーバーを付けたまま右ウィンカー出さないまま

急アクセルを踏んで車線に突っ込んできました!

 

危ねぇ!ウィンカーも付けないで出てきやがった!

 

たぶんあの時僕がしっかり減速しなかったら

完全に衝突していた気がします…。そもそもあそこ50kmの

速度制限道路でスピードを落としすぎると確実にうしろから

ラクション祭りの幕開け待ったなしですよ!(笑)

 

しかし、僕が何を言いたいのかと言うと

速度制限がいくら早いところでも(高速道路はNG)

あらかじめ駐停車を確認して「あ、なんか危なそう」と感知すれば

長い距離がある場合ブレーキを複数回分けて押せば合図にもなります。

 

急にブレーキがかかって止まったら確実に衝突されますから

ゆっくり時間をかけて合図をすれば後続車にも伝わるので

それがやっぱり運転するうえで大事ですかね。

駐停車は急に動くので難しいですけどねぇ…。

 

まとめ

 

まぁ結局は慣れと言ってしまったら少し雑でしょうか…。

僕も卒業検定合格したのでアドバイス的には間違っていないと思うのですが

やはり実際に危険な目にあってみないと分からないものです。(暴論)

僕も右折、何となく大丈夫だろうや。と思っていたらもう…

 

最後の最後までタイミング掴めませんでしたからねぇ…。

 

シミュレーションも大事…かもしれないですが僕の場合は

仮免許試験のコース以外ではシミュレーションしていないですね。

ぶっちゃけた話路上に出てからでないと分かりません!

自分の中で「ここはこうきてこう…」と言う記憶をすると

 

多分…失敗するんじゃないかなぁ…。

臨機応変とはよく言ったものですが

 

その場で対応した

上手い動きが出来ないと難しいんですよね

 

その流れや慣れを行うのが第二段階の路上運転だと思います。

 

次は卒業検定について書こうと思います!

 

以上、クマガイさんでした!

 

面白かったら☆お願いいたします!!!

kumagai114514.hatenablog.com

kumagai114514.hatenablog.com